カスタマーハラスメント対応⽅針
   当社グループは、⾃動⾞及び⾃動⾞関連商品を取り扱う企業として、お客様⼀⼈ひとりに ⾼品質なサービスを
提供することを使命としております。私たちは、お客様からいただくご 意⾒やご要望を、サービス向上の貴重な機会と捉え、真摯に受け⽌めて
参りました。 
 ⼀⽅で、⼀部ではありますが表現⽅法や要求態度が社会通念を逸脱し、現場で働く従業員 の⼼⾝に深刻な影響を
与える事案も確認されています。こうした⾏為は「カスタマーハラス メント(以下、カスハラ)」とされ、組織として看過することはできません。
当社グループは、従業員が安⼼して働ける環境を整えることこそが、結果的にお客様への より良いサービスにつながると確信しています。従業員とお客様の双⽅が尊重し合える関 係を築くため、以下の対応⽅針を定めます。
●カスタマーハラスメントの定義
  ・カスハラとは、お客様からのご意⾒・ご要望のうち、要求の内容やその伝え⽅が社会 通念上不相当であり、             従業員の就業環境や⼼⾝の安全を害する⾏為を指します。
● 当社の基本姿勢
  ・お客様からの正当なご意⾒や建設的なご指摘には、誠実かつ迅速に対応し、継続的な 改善に努めます。    
 
  ・その⼀⽅で、暴⾔・威圧的な⾔動・不当な要求・⻑時間の拘束・⼟下座の強要・SNS 等での晒し⾏為など、
   従業員の尊厳を傷つける⾏為には、毅然とした姿勢で対応いた します。
    ・必要に応じ、対応の中⽌や専⾨機関(弁護⼠・警察等)との連携も視野に⼊れ、従業員の安全と健康を
   最優先に守ります。
●社内体制の整備
  ・カスハラ対応に関する社内マニュアルを整備し、全従業員への周知定着を図ります。
 
・各店舗および部⾨において、対応記録・報告体制・相談窓⼝を明確にし、現場で孤⽴ しない運⽤体制を 確⽴します。
 
  ・カスハラに関する研修やロールプレイングを定期的に実施し、対応⼒と判断⼒の向 上を図ります。 
お客様にとっても、従業員にとっても、快適で信頼に満ちた関係を築いていけるよう、相互の尊重にご理解とご協⼒をお願い申し上げます。